メールフォームを設置する

ホームページにおいてもコーポレートサイト、採用サイトなどには特に「お問い合わせページ」というページが必要になることが多いと思います。

今時「電話かFAXしか受け付けません!」だと問い合わせも来づらいと思いますし、対応も面倒じゃありませんか?
メールフォームを実装しておけば相手の情報や用件など、最低限欲しい情報を最初に記述してもらうことができるので、その後のやりとりがスムーズですよね。そして電話だと受付時間外は対応できないこともありますが、メールなら常時受け付けることができるのでかなり便利です。

フォームの実装、対応体制を整えるなど難しく思われるかもしれませんが、別に体制を変える必要はありあせんし、実装も意外と簡単なものです。メールフォームの実装について少し考えていこうと思います。

メールフォームとは?

メールフォームは、訪問者が管理者に対してメッセージを送信するための機能です。
ホームページの管理者はメールフォームを作成して、訪問者が必要事項を入力し、送信されることで簡単かつ迅速に連絡を取ることができます。
メールフォームを利用するメリットとして、ホームページに掲載された連絡先の情報を使用することに比べ、スパムメールを減らして訪問者が簡単にメッセージを送信できるようにするという点があります。
また、メールフォームはホームページのデザインに合わせてカスタマイズできるため、訪問者にとっても使いやすく、ホームページ全体のユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

どうやって実装する?

メールフォームの実装にはまず「お問い合わせページ」のようなページが必要です。ランディングページなどたまに専用のページが用意されていない場合もありますが、コーポレートサイトなどの場合は別途ページを用意しておくのがメジャーです。

またお問い合わせフォームは1サイト1つには限りません。企業によっては法人向けのお問い合わせページと一般向けのお問い合わせページを分けていたり、またページを複数用意せずにフォームの1項目として法人/一般を選択できるようにしているものもよく目にします。フォームが多くなるほど管理が難しくなったりするのでどちらが正解ともありませんが、色んな入力項目や選択項目を実装できるフォームがサイトに複数設置できるので、かなり自由なお問い合わせ環境を構築することができるでしょう。

メールフォームでできること

メールフォームの仕様、置ける項目など、自由度が高いとは言いましたが何でもかんでも置けるわけではありません。配置できる項目の種類をざっと紹介したいと思います。

テキストエリア

ユーザーが内容を書き込むことができるスペースです。お名前、住所、メールアドレスなど、基本的にはこのテキストエリアを利用してユーザーに必要事項を書いてもらうという形になります。
テキストエリアの中にも色々種類があり、それぞれ仕様が異なりますが、とりあえずは「ユーザーが書き込める箇所」という認識で大丈夫です。

選択項目

所定の選択肢を設定して、ユーザーに選んでもらうことができます。形式は大きく分けて3パターン程で、名称は明確に定められているものではありませんが、複数選択が可能なチェックボックス型、項目のうちどれか一つを選択できるラジオボタン型、小さいボタンをクリック/タップすることで全項目を一気に閲覧し選択できるセレクト型が挙げられます。
それぞれで仕様が違ったりするので一概にはいえませんが、全体を見たときに見た目がかなりスッキリするのでセレクト型の使用率が多いような気がします。

応用

テキストエリアは様々な形で応用されます。
メールアドレスを入力する欄を設定すれば、書き込まれたメールアドレスに宛てて送信確認メールを自動で送ることができたり、郵便番号を記入する欄にプログラムを実装すれば、番地以前等の部分を自動で入力させることもできます。

メールフォームを実装するからといって電話を廃止しなければならないわけではなく、どちらも用意しておくことでより幅広く問い合わせに対応することができます。
何にしてもそこまで難しく考えるものではないので、実装を視野に入れてみてはどうでしょうか。