ホームページ制作の目的とは

ホームページ運用・運営

ホームページを制作したい、今持っているホームページをリニューアルしたい、となったとき、その背景にあるのは、どういったことでしょうか。

・会社や新しいサービスを立ち上げることになった
・デザインがひと昔前のものなので、一新したい
・更新の度に依頼しているので、これからは自社で管理したい

上記が参考例としてあげられます。
それぞれの背景によって、ホームページをリニューアルするのか、一部だけ改修するのかなど対策が変わってきますので、詳しく解説します。

新しく会社を立ち上げたときや、新しい事業がスタートしたときには、それに合わせてホームページも新しく制作することが一般的


既にホームページを持っている場合は、今のホームページに内容を追加するだけで十分と考える人もいますが、ブランディングが違うと、ホームページのデザインに影響して、訪れるユーザーが迷ってしまう可能性もあります。

ホームページはユーザーのことを一番に考えて、見やすく、目的のことを探しやすい設計にすることが求められるため、
新しくホームページを立ち上げることが多くなっています。

次に、デザインを一新したい場合には、もちろんリニューアルする場合がほとんどですが、もう少し詳細にリニューアルの背景を考えると、リニューアルするホームページの目的などの要件定義を実施する際に比較できて役に立ちます。

例えば古いデザインと感じているホームページのアクセス数はどうなっているのか、についてです。
デザインが古くても、ユーザーが目的にたどり着きやすいホームページであれば、集客できているはずなので、
デザインの変更については慎重に検討するべきです。

ホームページを運用していて中々集客できない現状で、原因の一つとして、デザインが古いと感じられている、ということであれば リニューアルしてターゲットに合うデザインに変更するということはあります。

最後にホームページを自社で管理したいについて

これは運用面や機能面の変更が目的となります。
ホームページの変更については、更新のシステムを導入している場合は、自社で自分たちのタイミングで更新することができます。
しかし、更新システムを導入していなかったり、WEBに詳しい担当者が社内にいない場合には、変更したいときに毎回制作会社に依頼することになります。

制作会社に依頼すると、その都度費用がかかってしまい、またタイムリーな更新も難しい場合があるので、
初期費用はかかりますが、更新システムを導入して、自社で更新したいときに更新する、という会社が増えています。

今持っているホームページをそのままにして、更新機能を導入する場合もあれば、
更新しやすいようにデザインも変更の必要がある場合があります。

どちらにしても、更新機能を導入することで、自社で積極的に運用できる体制が整うことは
ホームページの目的を達成するのにとても必要なことです。

運用体制については自社で更新はするけれど、アクセス解析などは制作会社に依頼して、一緒に運用していく場合と、
すべてを自社で行う場合があります。
運用の内容にもよりますが、ホームページの中でアクセス数などから、問題のあるページやコンテンツを見つけて改善していくというPDCAが回せる体制であれば
自社でのみ行う体制でも、制作会社とともに行う体制でも、良い結果につながっていきます。

ホームページの目的は、リニューアルの際には必ず存在します。
最初はふわっとした理由でリニューアルを考えていても、ヒアリングを続けていると、ホームページの問題点が多々出てきます。
ホームページの制作期間は数か月に及ぶ場合が多く、ヒアリング段階からホームページの設計、デザイン、組込み、最終テストなど
途中で目的を見失って、失速してしまうこともあります。
その中でも、リニューアルをスタートする際に、どんな目的を掲げてスタートしたかがきちんとチームの意識にあれば
目的やテーマに立ち返って、正しい判断が出来て進めていけるので、ホームページの目的を決めることはとても大切です。