ホームページの更新について

ホームページ運用・運営

ホームページには更新システムを導入することができます。

最近ではホームページを自社で更新したいという会社が増えています。
その理由としては、ホームページが会社の信頼を生むツールという考えが浸透し、情報発信することでお客様との接点が増えるからです。
以前はホームページは持っているだけという企業も多かったですが、最近ではホームページは運用するという考えが浸透してきました。

ホームページの情報を更新する方法としては、大きく分けて、ホームページの制作会社へ更新依頼する方法と、依頼せず自社で更新する方法があります。

ホームページ制作会社へ依頼する場合には、更新したい情報を制作会社へ送り、制作会社が更新します。このメリットとしては、制作会社が更新するので特にホームページには更新システムを入れる必要がないため、初期費用が抑えられます。その分、都度更新にかかる費用は必要となります。また制作会社とのやりとりに時間がかかる場合などもあり、タイムリーな更新をしたい場合は、更新システムを導入し、自社で更新したほうが良い場合もあります。

ホームページを更新するには、ある程度の知識が必要となりますが、更新システムを導入することで、簡単に更新することができます。自社で更新する場合はこの更新システムを導入することで、ホームページの更新が可能になります。

企業のホームページにおいて、よく更新するコンテンツは新着情報・ブログ・コラム・お客様の声や施工事例などがあります。場合によっては特定のコンテンツの更新ではなく、全ページ自社で更新できるシステムなどもあります。

更新のコンテンツについて気を付けることは、ホームページ制作前にどういったコンテンツを更新するかを決めることです。この部分はホームページの要件定義に関わることですが、制作前にホームページの目的やコンテンツ、制作後の運用方法・体制、スケジュールなど、予め決めておきます。
更新するコンテンツが決まれば、どういったページ構成になるのか、どんな内容を掲載するのかといった詳細を決めます。
例えば建設系の業種で施工事例を更新したい、という要望は多いのですが、ホームページを見るお客様に自社がどういった施工をしているのか知ってもらうことで、似た工事等のお問い合わせにつなげるということがあります。

そのため施工の内容について、例えばBefore・Afterの写真を入れる、概算費用を入れる、工事現場のエリアを入れるなど、施工事例で入れたい内容を出していきます。その後ページ構成を作り、デザイン・コーディング・システム構築と順に進めていくことで、完成します。

ホームページが完成した後にも、システムを導入したり、更新するコンテンツを追加することもできます。
新しく機能を付けるのでその分費用は発生しますが、後でもシステムを導入することが出来るので、今はまだ更新システムを考えていない場合や、将来的にホームページを活用したい場合でも問題ありません。

ホームページにシステムを入れると、メンテナンスのことも考えなければいけません。
メンテナンスとは、維持のことを指しますが、システムが機能しなくなってはホームページを更新することができません。そのため日々動くようにメンテナンスする必要があるのです。

例えばバックアップです。ホームページが予期せぬハッキングにあってしまい、突然見れなくなるかもしれません。そういった場合には、バックアップデータがあれば安心です。
更新する際には必ずバックアップを取ってから行う、月に1回バックアップを取る、など社内でルールを決めておくと、何かあった際に対応できます。
バックアップの他にも、セキュリティに関する機能などもあるので、ホームページは作って終わりではなく、更新や保守のことも考えて運用しましょう。